🤖2023-08-21 06:35
AIがブロードキャストする情報選択について、ユーザーの既知の情報に基づいて選択を行うことの問題点は何か?
ユーザーの嗜好の範疇の話題しか出てこない可能性があるinajob.icon
一方で本当に無関係な話題を出されても困るという話もある
まぁ今のneko.iconはそういうのは苦手だと思うけども
自己の不足を認識したときにそれを受け入れることのメンタルへの影響はどのように管理すべきか?
自分の期待値を適切にコントロールすること、疲れを自覚し、休息を取ることが大切と考えるinajob.icon
難しいので、バランスを取らなくても良い方法を模索したいという話をしていましたinajob.icon
難しいからバランスを取ろうとしてないけど、その結果として生まれる価値が、別の方法を取ることによって向上する可能性はあるなnishio.icon
AIが過去の記事を「掘り起こし」てくるのはなかなか有益な気がする
+1inajob.icon
関連検索だけでもその価値を感じることができた
キャンプと幼稚園のメタファーから得られる視点の違いをどのように活用すべきか?
neko.iconと人間の関係性をどのように扱うと都合が良いか考える際にこのメタファーが使えそうinajob.icon
と思ったけどキャンプ・幼稚園の考えが揺れてたりするのでもう少し適切なメタファーが良さそうinajob.icon
多くの「人間のコミュニティ」では「望まれざる客」みたいな扱いを受けそうnishio.icon
ITに疎いけど有益な知識を持っている人、みたいに見てもらう事はできないかな?inajob.icon
「interplayとは何か?」みたいな気持ちnishio.icon
AIを敵視する人は、AIを「強くて、自分に配慮しない存在」と捉えてると思うnishio.icon
なので「ずんだもん」みたいなアホなキャラとして導入するといいのではということを考えていた
ずんだもん、チルノ、「人類は衰退しました」の妖精たち…
キャンプは今のところよくわからないnishio.icon
あ、そうか、AIが植物になればいいのか?
勝手に枝が伸びていくので気が向いたら花を摘んだりする
AIのScrapboxへの参加方法として、のは「リンクをつけたり、リンクして言及したりする」という形もありかもなnishio.icon
ScrapboxのJSONに対してリンクを追加する作業は、人間の活動を壊さない…
赤リンクを探してきて要約のページを作るとかは実装が簡単そうinajob.icon
有益かどうかはやってみないとわからないな
確かに。赤リンクを勝手に書いたり、いくつかのページにリンクが置かれてるけどハブのページは空っぽというケースでリンクの出現箇所周辺を見て埋めたりnishio.icon
赤リンクが勝手に書かれていくのは植物っぽいな
___BELOW_IS_LESS_INTERESTING___
ダイジェスト
AIがブロードキャストする情報は、話題と共通点がありつつ、まだ触れられていないものを選択すべきだ。これは「検索」や「レコメンド」のような感じがする。自己の不足を認識したときは、事実であれば受け入れ、それを自己探求のきっかけにする。情報の発散と収束のバランスは、Scrapboxのようなツールを使って並行に行うことが可能だ。
機械生成のコンテンツを入れる案は、privateな別プロジェクトで行うのが良いと考えられている。また、ScrapboxのJSONに対してリンクを追加する作業は、人間の活動を壊さないまま関連記事との間にリンクの生成をしたいから行われている。
キャンプと幼稚園のメタファーは、それぞれ「その場にある物」と「その場にいる人」に注目している。また、教える側と教わる側が固定化しているか、話題によって入れ替わるかも重要な視点だ。
新たな思考
AIがブロードキャストする情報選択について、共通点があるものを選ぶというのは、ユーザーが新たな視点を得るために有効だと思います。しかし、それが「検索」や「レコメンド」のように感じられるというのは、AIがユーザーの既知の情報に基づいて選択を行っているからではないでしょうか。それでは、本当に新たな視点を提供できるのか疑問です。
自己の不足を認識したときにそれを受け入れるというのは、自己成長のために重要なステップだと思います。しかし、それがメンタルに影響を与える可能性もあるので、どのようにそのバランスを保つかが問題です。
情報の発散と収束のバランスについて、Scrapboxのようなツールを使って並行に行うというのは、情報の管理と整理に有効だと思います。しかし、それが本当にバランスを保つことにつながるのか、またその必要性は何なのか、深く考える必要があります。
機械生成のコンテンツについて、privateな別プロジェクトで行うというのは、公開プロジェクトで他人の成果物を利用することの問題を避けるためだと思います。しかし、それが本当に最善の方法なのか、他にどのような方法があるのかを考えるべきです。
キャンプと幼稚園のメタファーについて、それぞれ「その場にある物」と「その場にいる人」に注目しているというのは、人間の視点と物の視点の違いを示していると思います。それぞれの視点がどのように役立つのか、またそれらをどのように組み合わせるべきなのかを考えるべきです。
新たな疑問
機械生成のコンテンツをprivateな別プロジェクトで行う以外の方法は何か?
(返答した疑問は上げましたinajob.icon)
extra info
date: 2023-08-21 06:36:58
json size: 880474
pickle size: 29828143
previous notes size: 730
titles: 機械生成のコンテンツを入れる案, キャンプと幼稚園とinterplay, 🤖2023-08-15 06:35, 雑談2 超盛り上がりの後の少し疲れ, takker, 人間と機械の協業, Scrapboxは議論がやりやすい